# 広島合宿 特別指導
2017.08.05 Saturday
こんにちは!
4回生の石川です。4回生ながらブログは初投稿です。
今回は毎年恒例の夏合宿について書かせていただきます。拙い文章ですが、最後まで目を通していただければと思います。
さて、今年度も実施される夏合宿ですが、8月28日(月)〜8月31日(木)の4日間、広島県ツネイシしまなみビレッジで行います。(詳細は後日、HPにてお伝えします)
その中で8月29日、30日の2日間、西本直さんに特別にトレーニングを行っていただけることになりました!(1日目は講義、2日目は実技)
西本さんは、ヴィッセル神戸やサンフレッチェ広島などでトレーナーとして活躍された方です。サッカーだけでなく、様々なスポーツの第一線で活躍されています!
現在は「Conditioning Studio 操」を運営され、アスリートの治療や指導を中心に活動されています。
現名古屋グランパス監督の風間氏とともに川崎フロンターレでも活躍されていました。
川崎フロンターレ”最強の助っ人”。独自理論の天才トレーナー西本直。
今回依頼させていただいた経緯を説明します。
まず、現在サッカー部は山下監督のもと、2部昇格に向けて日々トレーニングを行っていますが、アジリティなどのフィジカル向上のためのトレーニングは選手が中心となって考えています。もちろん監督とも意見交換しながら、トレーニングについてのセミナーにも参加し、メニューを考えています。メニューを考えるにあたって、フィジカルについて色々な考え方に触れるのですが、いつもなぜと疑問に思うことがあります。
「体は100%の力を使って動くより、80%、90%の力で動いて方が動きやすい」
→なんで?体を100%連動させて動いた方が速いんちゃう?何の根拠で80%?
「筋肉をつけるとスピードが落ちる」
→陸上とかアメフトの選手、筋肉あってめっちゃ速いけど、、、
など、、
もちろん自分自身の知識が足りなかったり、言葉の意味を正確に捉えることができていないこともあるのですが、このように思うことが多く、疑問の答えを調べたり、話を聞くなりして考えてみてもよく分からないことが多いです。
いろいろと試行錯誤しながら、どうしたら向上できるか考えている時、自分が納得できるような説明をされていたのが西本さんでした。
トレーナーとしての実績も素晴らしいもので、西本さんに指導していただければチーム力は大きく向上するのではないかと考え、合宿に参加していただけないかと電話で依頼をしました。
突然、何の縁もない無名大学サッカーチームの学生からの電話に対して、快く対応してくださり、その場で了承してくださいました!断られる可能性の方が高いと考えていたので、本当にびっくりしましたし、何事も行動してみるものだなと思いました(笑)
ということで、今回の合宿は非常に楽しみです!しかし、環境がどれほど良くても合宿を良いものか悪いものかにするのは部員次第です。このことは合宿に限らず、日々の練習もそうだと思うので、1日1日をしっかり向上心を持って過ごし、2部昇格に向けて頑張ります!

西本さんが出されている本です!またニュース共有アプリ「NewsPicks」でも連載をお持ちです。すごくわかりやすいので見てみてください!
(一応情報系なんですが写真の挿入がうまいこといきません、、横向きで申し訳ありません、、)
4回生の石川です。4回生ながらブログは初投稿です。
今回は毎年恒例の夏合宿について書かせていただきます。拙い文章ですが、最後まで目を通していただければと思います。
さて、今年度も実施される夏合宿ですが、8月28日(月)〜8月31日(木)の4日間、広島県ツネイシしまなみビレッジで行います。(詳細は後日、HPにてお伝えします)
その中で8月29日、30日の2日間、西本直さんに特別にトレーニングを行っていただけることになりました!(1日目は講義、2日目は実技)
西本さんは、ヴィッセル神戸やサンフレッチェ広島などでトレーナーとして活躍された方です。サッカーだけでなく、様々なスポーツの第一線で活躍されています!
現在は「Conditioning Studio 操」を運営され、アスリートの治療や指導を中心に活動されています。
現名古屋グランパス監督の風間氏とともに川崎フロンターレでも活躍されていました。
川崎フロンターレ”最強の助っ人”。独自理論の天才トレーナー西本直。
今回依頼させていただいた経緯を説明します。
まず、現在サッカー部は山下監督のもと、2部昇格に向けて日々トレーニングを行っていますが、アジリティなどのフィジカル向上のためのトレーニングは選手が中心となって考えています。もちろん監督とも意見交換しながら、トレーニングについてのセミナーにも参加し、メニューを考えています。メニューを考えるにあたって、フィジカルについて色々な考え方に触れるのですが、いつもなぜと疑問に思うことがあります。
「体は100%の力を使って動くより、80%、90%の力で動いて方が動きやすい」
→なんで?体を100%連動させて動いた方が速いんちゃう?何の根拠で80%?
「筋肉をつけるとスピードが落ちる」
→陸上とかアメフトの選手、筋肉あってめっちゃ速いけど、、、
など、、
もちろん自分自身の知識が足りなかったり、言葉の意味を正確に捉えることができていないこともあるのですが、このように思うことが多く、疑問の答えを調べたり、話を聞くなりして考えてみてもよく分からないことが多いです。
いろいろと試行錯誤しながら、どうしたら向上できるか考えている時、自分が納得できるような説明をされていたのが西本さんでした。
トレーナーとしての実績も素晴らしいもので、西本さんに指導していただければチーム力は大きく向上するのではないかと考え、合宿に参加していただけないかと電話で依頼をしました。
突然、何の縁もない無名大学サッカーチームの学生からの電話に対して、快く対応してくださり、その場で了承してくださいました!断られる可能性の方が高いと考えていたので、本当にびっくりしましたし、何事も行動してみるものだなと思いました(笑)
ということで、今回の合宿は非常に楽しみです!しかし、環境がどれほど良くても合宿を良いものか悪いものかにするのは部員次第です。このことは合宿に限らず、日々の練習もそうだと思うので、1日1日をしっかり向上心を持って過ごし、2部昇格に向けて頑張ります!

西本さんが出されている本です!またニュース共有アプリ「NewsPicks」でも連載をお持ちです。すごくわかりやすいので見てみてください!
(一応情報系なんですが写真の挿入がうまいこといきません、、横向きで申し訳ありません、、)